« 2015年7月 | メイン | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月27日 (木)

あざ(痣)の専門外来

日中は暑いですが、朝晩は涼しくなりました。秋mapleの気配を感じますねhappy01
Img_6039
 
本日は、待ちに待ったQスイッチルビーレーザー、ルビーZ−1shine福井赤十字病院皮膚科に導入されました。
 
皮膚ガンの手術後に、このレーザーの勉強会をしました。このレーザーは、色素性皮膚疾患(しみ、あざ等)治療のゴールドスタンダードです。
Img_6042
 
このレーザーの導入により、福井赤十字病院皮膚科レーザー外来を立ち上げる予定です。
 
福井日赤Z−1とマンパワー、そして当院のQスイッチレーザー(アレックス1とアレックス2)とVビーム(V1とV2)を加えれば、あざ(痣)治療に関しては福井県最大(北陸最大?)のレーザー治療ユニットになります。
 
よって、当院も近日中にあざ治療のための専門外来を開始する予定です。
 
特に当院は子供の受診が多いので、小児のあざ(赤あざ、青あざ、茶あざなど)の診断や治療に力を入れていきたいと思います。
 
(院長)
 
 

2015年8月23日 (日)

手足口病による爪の変形と脱落

最近、子供の爪が剥がれてきたという訴えで受診される方が多いですね。
Img_3480_2
 
以前のブログにも書いたことがあるのですが、これは手足口病によるものなんです。手足口病は、下写真のように手足や口に水疱ができる病気です。
 
 
手足口病の水疱は、長軸が皮膚紋理に一致する楕円形を呈するのが特徴です。年長児や大人では圧痛があり、歩行困難になることもありますshock
Img_1982
 
原因は、主に腸管で増殖するヒトエンテロウイルスです。ただし、単一ウイルスによる疾患ではなく、エンテロウイルスに属する複数のウイルスが原因となります。 
 
2011年に大流行したコクサッキーウイルスA6(CAV6)による手足口病(下写真)はもっと重症で、38℃以上の高熱や四肢に大型の水疱を伴い、口腔粘膜病変に乏しいという特徴がありました。
4_2
 
さらに、CAV6による手足口病の患者さんには、約1ヶ月半後(平均41.7日後)に爪が剥がれるという症状が多く見られていますcoldsweats02
 
その発症機序は不明ですが、脱落した爪からCAV6のDNAが検出され、爪母細胞(爪を作る細胞)へのウイルスの直接感染で引き起こされると推測されていますconfident
 
今年は福井県で手足口病が大流行し、ピークは6月29日でした(下グラフ)。
 
Snapz_pro_xscreensnapz037
 
全体の印象としては、CAV6によるような重症タイプの手足口病は少なかったようです。しかし、最近ちらほらと手足口病によると思われる爪の変形・脱落を訴える患者さんが受診されています。
  
実は、全体としてはコクサッキーA16(下グラフの黄色の部分)によるものが半分以上だったのですが、ピークのころになるとCAV6(青色の部分)の割合が非常に増えているのですcoldsweats02
Snapz_pro_xscreensnapz038
Snapz_pro_xscreensnapz039_3
 (国立感染症研究所 感染検出情報より)
  
昨日もほぼ全ての爪が脱落している子供が受診しました(CAV6によるものかどうかは不明ですが・・)。
Img_3673
 
現在、今年の手足口病発症のピーク(6/29)からほぼ1ヶ月半が経っています。よって、これからこのような患者さんが多数受診されることが予想されますねwobbly
 
基本的には、放置しても構いません。自然に綺麗な爪に入れ替わりますので安心してくださいhappy01
 
(院長)
 
 

2015年8月19日 (水)

越前海岸ダイビング

毎週末は、ダイビングを楽しんでいます。
Img_5566
 
透明度も水温もどんどん上昇upして、これからが越前海岸のハイシーズンですねhappy01
 
いつも潜っている壁石岩(かぶしいわ)では、桃源郷が今最もホットなポイントです。何千匹ものアジが群れていましたよhappy01


YouTube: 越前海岸 壁石岩 桃源郷 by clinic-N

かわいいタツノオトシゴも発見しましたhappy01
Img_4794_2
 
ダイビング以外では、浜での食事restaurantが楽しみです。この前は、カレーを作って食べましたrestaurant
 
夏野菜と牛肉を料理して、カレーにぶっ込みます。お米も土鍋で炊きました。美味そうでしょうhappy02
Img_5669
 
Img_5683
 
Img_5686
 
これから涼しくなってくると、浜で鍋をしたりすることもありますgood
 
遊ぶことだけでなく、ライセンス(NAUI)発行のための講習をすることもあります。これは、スタッフの一人が生徒さんに機材の使い方を教えているところです。
Img_5679
 
とは言っても、最近は仕事が忙しくてインストラクターとしては殆ど休業状態です。たまに知り合いに頼まれたりして年に数人のライセンス発行をするぐらいですねcoldsweats01
 
また近いうちにダイビングの話題をアップしたいと思います。
 
(院長)
 
 
 

2015年8月17日 (月)

ホワイトアレックス(white Alex)

先月、新しいQスイッチレーザーのアレックス2(AlexⅡ)を購入しましたhappy01
Img_5484_2
 
しかし、旧型のアレックス1(AlexⅠ)は未だ健在です。全国的にはまだまだこちらが主流ですよね。
 
しかし、このレーザーは色がダサいですよね〜coldsweats01この色だけでも、購入を躊躇する先生多そうですねshock
Img_5438_2
 
白にすればもっと恰好よくなるのにねwink
 
で、シネロン・キャンデラ社に相談して外壁パネルを白に塗り替えてもらいました。
Img_5779_2
 
Img_5773_2
 
どうです。恰好良くなったでしょうgood
 
White Alex、これ流行りそうsmile 今回は実験的に白のアレックスを作ってもらいました。
 
今後、この色をライナップに加えて行くようですよhappy01
 
(院長)
 
*Qスイッチレーザーは、シミ取りレーザー治療のゴールドスタンダードです。
 
 

2015年8月16日 (日)

陥入爪(かんにゅうそう)の治療は、できるかぎり保存的に

最近、変な爪になってきたので診てほしいと受診された患者さんがおられました。
 
確かに、色も形も変です(下写真)。もしやと問診してみると、やはり昔、陥入爪(かんにゅうそう)の手術(詳細不明)を受けていました。
Img_1986
 
陥入爪というのは、爪が皮膚に食い込んで感染や痛みを引き起こす病気です。
陥入爪の過去のブログ;陥入爪
 
この方が治療を受けていた10年以上も前は、このような合併症は知られていませんでした。
 
しかし最近、このような合併症が何年も後になって出現することわかってきました。ただし、一旦発症すると治すことはできませんshock
 
ですから最近では、できるかぎり手術をさけて保存的に治療することが推奨されてきています。
 
たとえば、下写真のような患者さんも昔は当然のように手術が行われていました。爪左側が病変です。現在は保存的治療が優先します。
Img_2216
 
当院の保存的治療は、新開発の人工爪(前述の過去のブログ参照)です。装着は、1分足らずです。最近では、午前中だけでも100人前後の患者さんが受診されていますので、装着に何分もかけていられませんcoldsweats01
Img_2217
 
3週間後です。腫れも痛みも引いて、陥入している原因の部分(←)が目視できるようになっています。この部分が皮膚に突き刺さっていたのですねshock
Img_3172
 
何故この矢印の部分ができたかというと、爪きりの失敗によるものです(それだけが原因ではありませんが・・)。正しい爪の切り方を指導する必要がありますねhappy01
 
以上のように、陥入爪の手術は最後の手段です。ですが、どうしても手術しなくては改善しない方もおられます。
 
当院では、合併症を引き起こさないように工夫をして手術を行っています[1] 最近では、その工夫をさらに進化させていますが、その点についてはまたの機会に述べたいと思います。
 
 
(参考文献)
[1]西村陽一:皮膚科基本手技・小手術ハンドブック 陥入爪ーフェノール法
 
(院長)
 
*新開発の人工爪治療は、過去に2度学会発表しています。自分でいうのもなんですが、なかなか優れた治療ですよ。限られた時間内で述べる学会発表では、細かなテクニックはほとんど伝えられていません。そろそろ論文にしてすべてを公開すべきか?悩んでいるところです。
 
 
 

2015年8月 6日 (木)

とびひ(伝染性膿痂疹)急増中

とびひ(伝染性膿痂疹)になって受診される方が急増しています。火事が飛び火するように次々に広がって行くので「とびひ」と呼ばれます。
 
症状は、下写真のようにhonneycomb color(蜂蜜色)の黄色い痂皮(かさぶた)や水庖が形成されるのが特徴です。原因菌は、黄色ブドウ球菌がほとんどで、A群溶連菌によることもあります。
Img_8567
 
Img_7818
 
治療は、抗生剤の内服と外用ですが、スキンケアが最も重要です。毎日お風呂で、石けんを使ってシャワーなどで患部を洗浄しましょうgood
 
その他、爪の手入れや基礎疾患である化膿性病変(外傷部位など)や湿疹類(アトピー性皮膚炎や汗疹など)などの治療も大切です。
 
特にアトピー性皮膚炎の子供は、とびひになり易いので注意が必要です。最近受診されている患者さんのほとんどは、治療を中断されていた方やコントロール不良の新患の方でしたねcoldsweats01
 
治療が巧くいけば、3-4日で痂皮が消失します。ここで中止すると再燃しますので、その後は基礎疾患の治療を続ける必要があります。
 
「プールの水ではうつりませんが、触れることで症状を悪化させたり、ほかの人にうつす恐れがありますので、プールや水泳は治るまで禁止してください
(日本臨床皮膚科医会、日本小児科学会、日本皮膚科学会の統一見解より)
 
とびひの過去のブログ;とびひ(伝染性膿化疹)
 
(院長)
 
 
 

2015年8月 3日 (月)

尿管結石

先週土曜日、私の診療開始時間が遅れまして大変ご迷惑をおかけしました。
Img_2869
 
実は、土曜日の朝6時頃に左下腹部に突然激痛が走りました。
 
あまりの痛みに日赤病院hospitalの救急を受診したとろ、レントゲン写真とCTにて左尿管に結石が見つかりました。そのため左腎臓が少し水腎症になっていたようです。
 
すでに大勢の患者さんがクリニックに来られていましたので、至急日赤病院皮膚科のメンバーに外来応援を頼んだところ、幸いにも快く引き受けてくれましたhappy02
 
よって、クリニックは定刻通りの朝8時半より開始できたのですが、私の方は鎮痛剤を投与されて1時間半遅れてのスタートとなりましたcoldsweats01
 
しかし、鎮痛剤でも完全には痛みが消えず、左下腹部の鈍痛と吐き気を感じながらも、なんとか外来を終えることができた次第です。しんどかった〜wobbly
 
しかし、尿管結石が痛いとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでしたねcoldsweats01私の結石は、幸運にも翌朝に排出されました。排出されると痛みは嘘のように全くなくなりましたhappy02
 
以上が先週土曜日朝の経過です。私が不在のため帰られた患者さんがおられたとのことで、改めてお詫び申し上げます。
 
(院長)
 
 
 

カテゴリ

カウンター

  • アクセスカウンター