慢性じん麻疹はいつ治るのか?
1ヶ月以上続くじん麻疹(じんましん)を慢性じん麻疹と言います。
下写真のように連日膨疹という赤くて痒い皮疹が出没します
じん麻疹のさらに詳しい病態は日本皮膚科学会ホームページを参照してください。(http://www.dermatol.or.jp/qa/qa9/index.html )

ところで、慢性じん麻疹の患者さんから、「いつ治るのですか?」と訊かれることがよくあります。
抗アレルギー剤(下写真)が比較的良く効くのですが、止めるとすぐに再発するからでしょう


(当院が処方している抗アレルギー剤の一部)
ある報告では、6ヶ月以内の治癒率が26%、1年で35%らしいです①(*) 高齢者(35才以上)と罹病期間が長い(1年以上)程治りにくいとされています②
それにしても、治るまでの期間が長いですね〜

しかし、治るためには、ただ漫然と抗アレルギー剤を内服していてもだめなんです

まずは、できるだけ発症早期に確実にじん麻疹を止めること(色々なテクニックがあります)②③
次に、一定期間の予防的投与(じん麻疹が出なくても内服すること)を行うこと。理想は2ヶ月以上(英国ガイドラインは3〜6ヶ月)です③④⑤
そして、漸減中止プランを立てて内服を減量していくことです
③⑥ 実は、これが一番難しい


色々な漸減法がありますが、漸減法を行わない場合と比べて再発率を64%も減せたとする報告もあります③⑥
適当に内服していては、いつまでたっても治らないかもしれません

罹病期間が長くなればさらに予後が悪化します

慢性じん麻疹は、早期に計画的に治療することが大切なんですね

(*)各予後報告でのデータのばらつきが大きく、参考程度と考えて下さい。
(参考文献)
①Kozel, et al.: J Am Acad Dermatol, 2001; 45: 378-91.
②第111回日本皮膚科学会総会 教育講演19
③日本皮膚科学会「蕁麻疹診療ガイドライン」
④Powell RJ, et al.: Clin Exp Allergy 2007; 37: 631-50.
⑤川島 眞、幸野 健:臨床皮膚科 2010; 64: 523-31.
⑥幸野 健:皮膚科フロンティア 2007; 194: 70-3.
(院長)


にわかお琴教室も行われました。