今日は、今年最後の
越前ダイビングに行ってきました。生憎の曇り空

でしたが結構楽しめました

講習生が一人いて、最終仕上げにボートダイビングをしました。写真は、今からエントリーするところです。
ここの最大水深は、23〜24mです。透明度は少し悪かったのですが、結構魚影

は濃かったです。
学科も終了して、彼は今日から正式にダイバーの仲間入りです。やったね

ところで、10月からの講演について少し述べてみたいと思います。
ざ瘡(にきび)治療の講演は、1つキャンセルとなって、年内残り2つです。
水戸市と
東京支部で行います。
敏感肌や肌荒れのあるにきび患者さんへの過酸化ベンゾイル製剤の3つの使用法を詳しく解説したいと思っています。
「量による調節」(この前の
美容皮膚科学会で発表した方法)、
「接触時間による調節(ショートコンタクト療法)」、
両方とも題は同じで、
「眠っている能力を呼び起こすエキシマライト紫外線療法」です。かなり刺激的な題にしてみました

エキシマライト療法との併用効果がある様々な治療法を紹介したいと思っています。
特に乾癬では、
オテズラとの併用効果は抜群です。その併用時期や方法について私の考えを述べてみたいと思っています。
白斑では、最近当院で確立されてきた方法として、
フラクショナルレーザー、1mmミニ植皮、ナローバンドUVBとの同時照射法などを順次組み合わせていく1種のローテーションセラピーがあります。
この方法を解説したいと思います。
さらに時間があれば、
痒疹や
円形脱毛症なども面白いことが話せれば良いですね

かなり盛り沢山な内容なので、如何にスマートなスライドにするかに苦心をしています

(院長)