2015年8月16日 (日)

陥入爪(かんにゅうそう)の治療は、できるかぎり保存的に

最近、変な爪になってきたので診てほしいと受診された患者さんがおられました。
 
確かに、色も形も変です(下写真)。もしやと問診してみると、やはり昔、陥入爪(かんにゅうそう)の手術(詳細不明)を受けていました。
Img_1986
 
陥入爪というのは、爪が皮膚に食い込んで感染や痛みを引き起こす病気です。
陥入爪の過去のブログ;陥入爪
 
この方が治療を受けていた10年以上も前は、このような合併症は知られていませんでした。
 
しかし最近、このような合併症が何年も後になって出現することわかってきました。ただし、一旦発症すると治すことはできませんshock
 
ですから最近では、できるかぎり手術をさけて保存的に治療することが推奨されてきています。
 
たとえば、下写真のような患者さんも昔は当然のように手術が行われていました。爪左側が病変です。現在は保存的治療が優先します。
Img_2216
 
当院の保存的治療は、新開発の人工爪(前述の過去のブログ参照)です。装着は、1分足らずです。最近では、午前中だけでも100人前後の患者さんが受診されていますので、装着に何分もかけていられませんcoldsweats01
Img_2217
 
3週間後です。腫れも痛みも引いて、陥入している原因の部分(←)が目視できるようになっています。この部分が皮膚に突き刺さっていたのですねshock
Img_3172
 
何故この矢印の部分ができたかというと、爪きりの失敗によるものです(それだけが原因ではありませんが・・)。正しい爪の切り方を指導する必要がありますねhappy01
 
以上のように、陥入爪の手術は最後の手段です。ですが、どうしても手術しなくては改善しない方もおられます。
 
当院では、合併症を引き起こさないように工夫をして手術を行っています[1] 最近では、その工夫をさらに進化させていますが、その点についてはまたの機会に述べたいと思います。
 
 
(参考文献)
[1]西村陽一:皮膚科基本手技・小手術ハンドブック 陥入爪ーフェノール法
 
(院長)
 
*新開発の人工爪治療は、過去に2度学会発表しています。自分でいうのもなんですが、なかなか優れた治療ですよ。限られた時間内で述べる学会発表では、細かなテクニックはほとんど伝えられていません。そろそろ論文にしてすべてを公開すべきか?悩んでいるところです。
 
 
 

2015年8月 6日 (木)

とびひ(伝染性膿痂疹)急増中

とびひ(伝染性膿痂疹)になって受診される方が急増しています。火事が飛び火するように次々に広がって行くので「とびひ」と呼ばれます。
 
症状は、下写真のようにhonneycomb color(蜂蜜色)の黄色い痂皮(かさぶた)や水庖が形成されるのが特徴です。原因菌は、黄色ブドウ球菌がほとんどで、A群溶連菌によることもあります。
Img_8567
 
Img_7818
 
治療は、抗生剤の内服と外用ですが、スキンケアが最も重要です。毎日お風呂で、石けんを使ってシャワーなどで患部を洗浄しましょうgood
 
その他、爪の手入れや基礎疾患である化膿性病変(外傷部位など)や湿疹類(アトピー性皮膚炎や汗疹など)などの治療も大切です。
 
特にアトピー性皮膚炎の子供は、とびひになり易いので注意が必要です。最近受診されている患者さんのほとんどは、治療を中断されていた方やコントロール不良の新患の方でしたねcoldsweats01
 
治療が巧くいけば、3-4日で痂皮が消失します。ここで中止すると再燃しますので、その後は基礎疾患の治療を続ける必要があります。
 
「プールの水ではうつりませんが、触れることで症状を悪化させたり、ほかの人にうつす恐れがありますので、プールや水泳は治るまで禁止してください
(日本臨床皮膚科医会、日本小児科学会、日本皮膚科学会の統一見解より)
 
とびひの過去のブログ;とびひ(伝染性膿化疹)
 
(院長)
 
 
 

2015年8月 3日 (月)

尿管結石

先週土曜日、私の診療開始時間が遅れまして大変ご迷惑をおかけしました。
Img_2869
 
実は、土曜日の朝6時頃に左下腹部に突然激痛が走りました。
 
あまりの痛みに日赤病院hospitalの救急を受診したとろ、レントゲン写真とCTにて左尿管に結石が見つかりました。そのため左腎臓が少し水腎症になっていたようです。
 
すでに大勢の患者さんがクリニックに来られていましたので、至急日赤病院皮膚科のメンバーに外来応援を頼んだところ、幸いにも快く引き受けてくれましたhappy02
 
よって、クリニックは定刻通りの朝8時半より開始できたのですが、私の方は鎮痛剤を投与されて1時間半遅れてのスタートとなりましたcoldsweats01
 
しかし、鎮痛剤でも完全には痛みが消えず、左下腹部の鈍痛と吐き気を感じながらも、なんとか外来を終えることができた次第です。しんどかった〜wobbly
 
しかし、尿管結石が痛いとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでしたねcoldsweats01私の結石は、幸運にも翌朝に排出されました。排出されると痛みは嘘のように全くなくなりましたhappy02
 
以上が先週土曜日朝の経過です。私が不在のため帰られた患者さんがおられたとのことで、改めてお詫び申し上げます。
 
(院長)
 
 
 

2015年7月27日 (月)

第33回日本美容皮膚科学会

先週末は、第33回日本美容皮膚科学会出席のために大阪まで行ってきました。
Img_5626
 
日本皮膚科学会総会に比べるとかなりこじんまりとした学会ですが、美容とレーザー治療に特化した学会ですので、レーザー治療に力を入れている当院としては外せませんconfident
Img_5625
 
今年は、ニキビ治療を中心に聴講しました。今回は、学会発表がないので気楽な参加ですsmile
 
ニキビ治療の話題の中心は、今年発売されたベピオゲル過酸化ベンゾイル)とデュアック過酸化ベンゾイル+クリンダマイシン)でしたね。
 
これらの薬剤は、速攻性がありよく効きますhappy01しかし、女性の口周辺の大人ニキビには、普通に使用させると副作用が高率に出現しますshock
 
年齢的には20歳以上の女性の大人ニキビですね。ドライスキンが基礎にありますから、過酸化ベンゾイルでさらに悪化する方が多いですshock特に25歳以上は、非常に危険な印象ですwobbly
 
これをどのように克服するかが問題だと思うんですけどねcoldsweats01私が聴講した演者の中で、1人だけこの点を指摘されている方がおられましたhappy01非常に参考になりましたねhappy02
 
企業展示ブースにも行ってきました。これは、レーザー最大手のシネロン・キャンデラ社のブースです。当院は、ここのレーザーを6台所有しています。
Img_5628
 
これは、今話題のピコレーザーですねhappy01
Img_5634
 
これは、ジェイメック社のブースですね。当院は、この会社のVTRAC(ヴィトラック)というエキシマライト紫外線照射器を持っています。
Img_5635
 
これが、噂に聞いていたエキシマライトの最新バージョンだそうです。当院のVTRACに比べるとかなりコンパクトになりましたね。ドイツ製らしく、飾り気がないですねsmile
Img_5638
  
ハンドピースはVTRACのものよりやや重いのですが、コードがフレキシブルで取り回しは容易でしたhappy01
Img_5640
 
最後は、美容皮膚科・レーザー指導専門医研修会に出席して勉強してきました。
Img_5653
 
 
学会への出席はかなり疲れるのですが、最新の医療情報を仕入れるためには絶対にかかせません。以上で学んだことは、明日からの診療に役立てたいと思いますhappy02
 
(院長)
 
 

2015年7月22日 (水)

8月の土曜午前診療の応援医師

土曜日の午前診は、赤十字病院hospitalからの応援医師による2診体制で行っています。
 
8月の土曜日午前診の応援医師が決定しましたので掲示します。
 
8月 1日 登谷医師
8月 8日 藤田医師
8月22日 藤田医師
8月29日 横田医師
 
danger8月14日(金)、8月15日(土)は、お盆休みで休診となります。よろしくお願いします。
  
(院長)
 
 

2015年7月20日 (月)

海の日の越前海岸

今日は海の日mistですねhappy01昨日と今日の2日間、ダイビングをするために越前海岸へ行ってきました。
 
今朝8時前に到着しましたが、浜はガラガラでした。しかし、ぴーかんに晴れていましたよsun
Img_5616
 
昼頃になると人が増えてきましたが、例年より少なめでしたね。台風の影響で、水温はまだ23℃とかなり冷たかったです。
Img_5621
 
さあ、これから夏本番です。ダイビングシーズンのはじまりです。
 
 
ところで、夏風邪の一種である手足口病が猛威をふるっていますcoldsweats02
Img_2164
 
手足口病についての過去のブログ;手足口病
 
特にアトピー性皮膚炎の小児は、手足口病発症後にアトピー症状が悪化することがあります。またさらに、外用中止を指示されて急激に増悪する症例も増えています。
 
プロアクティブ治療中の患者さんは、一見すると症状がほとんどありませんので、外用治療を中止するように指示されがちです。
 
当院通院中のアトピー性皮膚炎患者さんで、手足口病を発症された場合は、外用治療を中止する前に一度当院にお問い合わせください(可能であれば受診してください)。
 
(院長)
 
 

2015年7月15日 (水)

続・忙しい水曜日

今日も暑かったsunですね〜sweat01
 
当院は休診日でしたが、いつものごとく忙しい水曜日でした。
 
まずは、朝9時から何人かの巻き爪治療を行いました。下写真は、ダブルワイヤ挿入中のものです。
Img_2293
  
完全にのり巻き状態の爪ですね。これこそが巻き爪です。陥入爪とは違います。
 
挿入終了(下写真)。これはかなり難しかったcoldsweats01
Img_2296
 
こんな簡単な方もおられました。4度目のワイヤ法の方です。
Img_7644
 
でも、この方の以前の爪はこんなんだったんです(下写真)coldsweats02爪水虫も同時に治療して見違えるように綺麗になったでしょ(上写真)happy01
Img_7941
 
ある医師より質問を受けました。「あんなに近位に(爪先より離れて)ワイヤを挿入したら、ワイヤが爪床(爪下の皮膚)に突き刺さるのではないの?」と。
 
答えは、ワイヤを下写真のように加工しているから大丈夫なんです(←)wink
Img_2014
 
どうやって加工しているかって?それは内緒ですsmile
 
巻き爪治療の後は、頚部の白斑の方に1mm植皮術を行いました。
 
エキシマライト治療shineで白斑の面積が半分になったのですが、治療効果が停滞してきたために何回かに分けて植皮術を行うことにしました。
 
本日は、下写真の範囲(紫線内)に植皮しました。
Img_2301
  
植皮直後(下写真)。植皮生着を確認後にエキシマライト治療shineを再開すると、色素がぐんぐんと出てくるんですhappy02
Img_2303_2
 
詳しくは過去のブログ参照;尋常性白斑の治療
 
*植皮術の手技料は頂いておりません。ただし、当院でまじめに治療を受けて来られた顔面頚部の白斑の方のみに行っています。
 
 
その後、製薬会社の方と面談がありました。目新しい情報としては、いよいよニキビ治療薬デュアック(過酸化ベンゾイル+クリンダマシン合剤)が今月発売になりますhappy01
Photo
 
簡単に言えば、ベピオゲル(過酸化ベンゾイル)ダラシンTゲル(クリンダマシン)の合剤です。なんか凄くききそうですね。問題は、ベピオゲルの副作用の克服ですね。
 
ベピオゲル発売以来100症例以上経験して、ようやくこの薬剤の使用法が自分の中で確立されてきましたgood
 
副作用を最小限にする方法やディフェリンとの併用方法など、今後このブログで紹介していきたいと思っています。
 
最後に、午後からはいつもの福井日赤hospital応援でした。本日は手術はなく、症例カンファレンスをして終了しました。
 
今日も1日よく働いたなぁconfident
 
(院長)
 
 

2015年7月12日 (日)

いよいよ夏本番

今日は、本当に暑かったですねsunsweat01良い天気だったので、海mistを見に行ってきましたhappy01
Img_5567
  
気温は30度以上で暑かったのですが、水温はまだ22度らしくてtoo coldsadでした。軟弱なので、とても寒くて潜れませんbearing
 
来週にはかなり水温が上がっているでしょうから、いよいよダイビングを開始しますhappy01
 
今日聞いたところによると、この沖合でサメ(人食いではないcoldsweats01)に遭遇したダイバーが何人もいたそうですcoldsweats02スゲーhappy02
 
来週サメに会えるかなぁ。わくわくsmile
 
(院長)
 
 

2015年7月 9日 (木)

ブユに注意!

毎日雨が降って、梅雨rainらしい季節です。真夏の太陽sunが恋しいですねhappy01
Img_5549
 
この季節は、虫さされの患者さんが急増してきます。毛虫皮膚炎もまだまだ多いですねshock
 
過去のブログ参照;毛虫皮膚炎 
 
ここ数日は、ブユ(ブト、ブヨ)にさされて受診される方が増えています。先日も、山に入って下腿をブユに多数刺された方が受診されました(下写真)bearing
Img_1895
  
ブユは、2〜5mm大の吸血昆虫です(下写真左側)。刺された部位は、特徴的な所見を呈します。刺された直後は、出血や出血点が見られます(下写真右側)。
Img_5555
 (Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎より引用)
  
その後、赤く腫脹(パンパンにはれる)してリンパ管炎(→)なんかもみられますshock 
Img_8877_2
 
安易に市販薬なんかで治療していると、慢性痒疹となって数ヶ月から時に数年悩まされることになります(下写真)shockshock
Img_4827_2
 
ブユは、高原や渓流沿いに棲息しています。キャンプやレジャーでこれらの場所に行って、上記のような症状が出現すればブユ刺症かもしれません。
 
安易に自分で治療をするのではなく、速やかに医療機関を受診しましょうhappy01
 
(院長)
 
 

2015年7月 1日 (水)

7月の土曜午前診療の応援医師

7月の土曜日午前診の応援医師が決定しましたので掲示します。
 
土曜日の午前診は、赤十字病院hospitalからの応援医師による2診体制で行っています。
  
7月 4日 応援医師なし 
7月11日 横田医師
7月18日 藤田医師  
7月25日 藤田医師 横田医師
 
danger7月4日(土)は、応援医師が学会参加で不在のため、院長一人の診察となります。かなりの混雑予想されますが、ご了承ください。 
  
(院長)
 
 

カテゴリ

カウンター

  • アクセスカウンター