« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月30日 (金)

ガングリオンの簡単な診断法

足の皮下腫瘍は、診断によく迷いますよねcoldsweats01下写真の患者さん(病変は→の部分)なら皮膚科医はどう診断するでしょうか?
 
臨床所見だけなら、腱鞘性巨細胞腫瘍などを疑いたい所ですが、実はガングリオンでした。多発しているのはめずらしい。
Img_1628_3
  
ガングリオンについての詳細は、過去のグログを参照してください(最後に紹介します)。
 
今回は、連続して足のガングリオンの方が来られたましたので、以前にも紹介したことがあるFlash-powered transilluminationという診断法を述べたいと思いますhappy01
 
凄く簡単ですsign01下から懐中電灯(Flash light)を当てるだけです。ごらんのように光が透過してガングリオンが浮き出てくるのですhappy01
Img_1629
 
次の患者さんはどうでしょうか。→のところに皮下腫瘍があります。
Img_5157_2
 
光を当てると透過して白く光っているでしょうshine
Img_5158_2
 
これで、だれでも簡単にガングリオンを診断できるんですよhappy01 
皆さんも手足に皮下腫瘍ができたら、暗がりで懐中電灯を当ててみてくださいwink光が透過されればガングリオンの可能性が高いです。
 
当院では、その後超音波検査(エコー)で確認して確定診断します。これが大切ですsign03
 
治療など詳しくは過去のブログを参照してください:
 
ガングリオンかな?と思ったら受診してください。確定診断をしましょうhappy02
 
(院長)
 
 

2015年1月25日 (日)

山口県で「にきび治療」の講演

昨日は、山口県宇部市で講演(宇部・山陽小野田ざそう懇談会)がありました。午前診を代診の先生に途中から任せて福井駅trainに向かいました。
 
ところが、事故でサンダーバードtrainが止まっていたため米原(隣の県)まで車で行って、そこから新幹線bullettrainに乗らなければならないという大変な事態になってしまいましたshock結局なんとか間に合ったのですが、非常に危なかったですcoldsweats01
 
懇談会では、当院におけるにきび治療について、デフェリンゲルからレーザー治療まで幅広い内容を講演してきました。 
 
いつものように、師長と二人で講演です。
Img_4878
 
Img_4883_2
 
今回の内容は、ディフェリンゲルショートコンタクトテラピー(short contact therapy)の具体的な方法を示したこと以外は、前回の大津での講演と同じです。
 
過去のブログ; 
 
年数回にきび治療の講演をしているので、毎回新しい内容にするのはなかなか難しいですねcoldsweats01
 
今年の総会での講演も決まっており、それまでには全面的にリニューアルshineしたいと思っていますhappy01
 
本日、行きで乗れなかった新幹線bullettrain「さくら」に乗って帰ってきましたhappy01乗り心地は、なかなかよかったですよgood
Img_4884
 
明日から診療があるので、山口県は少しだけの滞在でしたが、次に行くときはもっとゆっくりと観光したいですね。
 
(院長)
 
 

2015年1月20日 (火)

足の臭いにご注意!

最近、足の臭いfootが気になると訴えられる方がちょくちょく来られます。案外女性に多いようです。
Img_6761_3_2
 
足の臭いfootは、足に雑菌が繁殖して起こります。菌が繁殖する原因としては、多汗症巻き爪陥入爪などの爪の病気、糖尿病など多岐にわたります。 
 
巻き爪陥入爪(下写真)のある患者さんは、爪周囲炎から雑菌(主に常在菌)が繁殖しやすく、かなり臭うことが多いですねcoldsweats02また、痛くて足を洗わないことも悪化要因となりますcoldsweats01
2_1414980960001_3_2
 
女性であれば、ブーツの中で汗が蒸れて雑菌が繁殖し易いこともあるでしょう。特に足白癬(水虫)糖尿病のある方は、ジフテロイドという菌が繁殖しやすく、強烈な臭いを発することがありますcrying
 
下写真のように紫外線を当てると赤く光るのがジフテロイド菌です。
Img_6230
 
さらに寒い時期は、足の抹消循環障害糖尿病のある方は足に潰瘍ができ易く、そこに菌が繁殖して臭うこともありますcoldsweats01
 
足の臭いfootは、なかなか本人は気づかないものです。また、恥ずかしくて受診できずに悩んでいる方もおられます。
 
しかし、足の臭いfootが強い場合は、何か病気が隠れているかもしれません。的確な診断をして早めに治療しましょうhappy01
 
過去の関連ブログ:
 
(院長)
 

2015年1月14日 (水)

感染性粉瘤(アテローマ)

休み明けから粉瘤腫(アテローマ)がはれて(感染性粉瘤)受診される患者さんがやたらと多かったですね(下写真)coldsweats02昨日などは、1日で4人も切開排膿(切って膿を出すこと)をしました。
Img_4455_3 
餅を食べると、粉瘤腫が腫れるというのは本当なのでしょうか?smile確かに全員餅食って急激に悪化している・・coldsweats01
 
粉瘤腫は、腫れる前なら手術で切除できますが、一旦赤く腫れてしまうと、まずは感染治療になります。切開排膿をして抗生剤の内服をしなければなりません。
 
この切開排膿は、後に行う腫瘍摘出に有利なように行う必要があります。適当に切ってはいけません。特に、十字切開などは厳禁ですねban
 
背中、お尻、耳などは粉瘤腫の好発部位です。これらの部分が腫れて痛くなったら感染性粉瘤かもしれませんね。
 
(院長)
 
*粉瘤腫(アテローマ)の過去のブログ
 

2015年1月 4日 (日)

除雪

予想通り、かなりの雪snowが降りましたねcoldsweats01
Img_4830
 
本日、知り合いに除雪をお願いしました。すごい雪です。固まって、もう大きな氷ですcoldsweats02
Img_4845
 
完璧な除雪ですねwink
Img_4848
Img_4850
 
明日から診療開始ですhappy01除雪完了しましたので、安心しておこしください。
 
(院長)
 

2015年1月 1日 (木)

謹賀新年

新年明けましておめでとうございますfuji
 
早速加茂神社に初詣に行ってきました。福井は、大雪snowになりましたねcoldsweats02
Img_4615
 
帰り道は、先が見え難いくらいに降ってきました。これは、豪雪snowになりそうですcoldsweats02
Img_4624
 
大雪snowのためあまり外出はしないだろうし、お正月休み中はホームページの改良などをしたいと考えていますhappy01
 
新年診療開始は1月5日(月)からです。今年も宜しくお願い致します。
 
(院長)
 

カテゴリ

カウンター

  • アクセスカウンター